おしゃれなシワや凹凸のある生地とは?立体生地特集

シワと聞くとマイナスなイメージがあるかもしれませんが、ファッション性にあふれたシワ生地はたくさんあります。シワ以外にも凹凸感や立体感のある生地は、見た目のインパクトはもちろん、機能面や着心地の観点でも付加価値を追加したりとさまざまなメリットがあります。

今回は、ファッションには欠かせないおしゃれな立体生地について紹介したいと思います。

目次

組織で作る立体生地

ワッフル生地

ワッフル生地とは、その見た目がまさにお菓子のワッフルに似ていることから名づけられた生地です。経糸と緯糸を浮かすことで、このような凹凸感のある生地に仕上がります。

ワッフル生地は、厚みがありながらも、生地がみっちり詰まってない分、その見た目とは裏腹に軽い生地です。水分の吸収性がいいことから、春夏向け素材としてや、タオルに使用されています。

ワッフル生地はとてもソフトな風合いで、ふっくらとボリューム感があります。ストレッチ性もあり、空気を取り込みやすい構造から、保温性も持ち合わせています。

ハニカム生地

ハニカム生地とは、英語では「Honeycomb」となり、ハチの巣という意味があります。その名の由来通り、ハチの巣のような六角形の目を持つ生地です。ハニカムメッシュなどとも呼ばれています。ユニークな見た目で、Tシャツやポロシャツなどにもよく使用されている生地です。ワッフル生地の構造を応用して作った生地で、見た目以外の生地の特徴はおおよそ同じ特徴を持っています。

サッカー生地

サッカー生地とは、シアサッカー(seersucker)とも呼ばれている生地です。収縮の差が異なる2種類以上の糸を使用して作る組織で、表面にシワ感と凹凸がある生地です。表面に凹凸があることで、肌に直接触れる面積が減るため、衣服内の通気性が良くなり、ムレにくく、快適な状態を保ってくれます。そのため、春夏向けによく使用される生地です。

凹凸感以外にもストレッチ糸を使用しているため、伸縮性があり、動きやすい生地になります。

メッシュ生地

メッシュ生地とは、穴の空いた生地の総称を指します。主にトリコット編み機やラッセル編み機などで作られることが多いです。編み目が開いていることで、凹凸のある立体的な生地に仕上がります。この穴により、通気性がよくなるのでムレにくく、スポーツのユニフォームや、靴の素材にも使用されています。

鹿の子(かのこ)生地

鹿の子は、鹿の子編みで作られた組織で、穴のあいたような凹凸のある組織が特徴のニット生地です。ポロシャツ生地の定番素材として使用され、通気性に優れているので、衣服内をさらっと快適に保ってくれます。汗をかいても肌に張り付きにくく、通気・速乾性に優れているので、特に春夏向け生地として活躍しています。

楊柳(ようりゅう)生地

楊柳とは、強撚糸を使って縦方向に凹凸のある細かいシボが入っている生地です。柳の葉のように見えることから、楊柳と名付けられた生地で、美しいタテシワと清涼感のある印象を与える生地です。加工でシワをつけるのではなく、組織や糸を調整して作るので、洗濯後でもシワがしっかりキープできます。

梨地(なしじ)生地

生地の表面に果物の梨の表面のようにざらざらで細かい凹凸がある生地を、「梨地」と言います。強撚糸と無撚糸または甘撚糸の2種類の撚糸回数が異なる糸を使用して、その収縮差を利用して作る、「ちりめん生地」や「アムンゼン生地」などが代表的な梨地の生地です。遠目から見ると凹凸感は分かりにくいかもしれませんが、近くで見ると表面にささやかなシボが確認できます。あまりシボの主張がないので、カジュアル過ぎる印象になることもありません。ブラウスや着物などにも使用され、フォーマルかつエレガントな印象もある生地です。

ジャカード生地

立体感と言えば、ジャカード生地も代表的な生地です。ジャカード織とは、織り技術でプリントのようなデザイン性のある柄を再現した生地のことを指します。専用のジャカード織機で織った生地のことで、組織を変えながら模様を作り出していきます。様々な組織を組み合わせて作るので、パーツによって凹凸感が出たり、立体感のある仕上がりになります。 図案を起こしたり、紋紙(もんがみ)と呼ばれるジャガード生地の製作には欠かせない型紙が必要であったりと、一般的な生地に比べて手間がかかる組織ですが、重厚感と立体感があるため、上品で高級感のある見た目に仕上がります。アパレル向けはもちろん、高級な家具やカーテンなどにも使用される生地です。

加工で作る立体生地

シワや立体感は組織だけではなく、加工でも付け加えることができます。

加工シワ

組織上、フラットな生地でも、加工でシワをつけることもできます。ナチュラルでランダムルックなシワから、アイロンのように熱でプレスして規則性のあるプリーツシワ加工するなど、さまざまな加工を調整することで、何倍ものシワのバリエーションを増やすことができます。シワの方向は縦方向や横方向、両方に出すシワも再現することができます。

上写真:キャッチシワ(タテ・ヨコにランダムなシワを作り出す)

しっかりとシワ感を形状記憶させたい場合によく使用される生地は、ポリエステル素材が多くなります。ポリエステルは耐熱温度が高く、熱をしっかりかけることで、セット性が高くなります。熱可塑性という性質を利用して、シワに形状記憶させることで、洗濯しても他の繊維よりもシワが落ちにくい特徴があります。

ワッシャー加工シワ

ワッシャー加工とは、洗いっぱなしでシワを伸ばさない状態のようなシワ感や風合いを出す加工です。ナチュラルな質感と、カジュアルな仕上がりになります。薄手の生地に、ワッシャー加工を施すと、生地が縮まり、ハリ感を出すことができます。うっすらとナチュラルなシワ感が、ユーズド感やビンテージ感を演出することができます。

ワッシャー加工の中には、天日干しワッシャー加工といって、シワ加工後に、自然の天日干し乾燥をしてよりナチュラルな仕上がりにする加工法もあります。通常はシワ加工後には、機械で熱セットを行うことで、形状記憶させるのですが、天日干しすることで、高温で稼働する機械から排出されるCO2や電気などのエネルギー消費を削減することができます。そのため、天日干しでのワッシャー加工もサステナブルな加工法として謳われています。

エンボス加工

エンボス加工とは、英語でもEmbossと呼ばれ、型押しや柄を浮き上がらせるという意味を持ちます。専用の機械を使って、凸凹の模様を彫った押し型のロールを加熱して、圧力をかけながら生地に浮き出し(エンボス)模様を作る加工法です。布地以外にも、革製品や紙などにもエンボス加工を施すことができます。エンボス加工された生地は、型押しされた箇所がへこみ、凹凸が生まれます。ジャガード生地のように、組織で作るよりも手軽に立体感のある柄を作ることができます。

まとめ

POINT

組織で作る立体生地

  • ワッフル生地
  • ハニカム生地
  • サッカー生地
  • メッシュ生地
  • 鹿の子(かのこ)生地
  • 楊柳(ようりゅう)生地
  • 梨地(なしじ)生地
  • ジャガード生地

加工で作る立体生地

  • 加工シワ
  • ワッシャー加工シワ
  • エンボス加工

立体感のある生地は、それだけで存在感があり、ファッションのアクセントともなります。凹凸があることで、角度によって色の見え方が変わったり生地の奥行きがでるので、高級感のある生地に仕上がります。少しアクセントの効いたファッションを楽しみたい方には、ぜひ取り入れてみてほしい生地です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次